あらゆる病気の原因は腸内にあり
公開日:
:
最終更新日:2014/08/18
健康情報
こんにちは。
冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。
今日は、平成20年9月1日のみやざき中央新聞に掲載された
(独)理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室長辨野 義己先生のお話をお伝えします。
人は老化すると腸内環境も大きく変わります。
私たちは、「腸内環境の老化」と呼んでいるんですけど、
老化するとどうしても食べ物の種類が変わってきますよね。
そして運動不足になりがちです。その悪循環の結果、腸内環境はドンドン悪くなっていくわけです。
そうすると日和見菌がどんどん悪玉菌になびいて腸内の環境を悪化させます。
その結果、腸内に住んでいた菌が有害な物質たとえば発がん物質を作ったり、
発がんを促進する物質になったり、あるいは直接大腸にいろんな病気を起こしてしまうんです。
一番問題なのは、大腸というところは臓器の中で最も病気の種類の多いところなんですが、
大腸の腸管壁にある毛細血管を通して病原菌が全身に蔓延してしまうんです。
いわば、大腸というのは病気の発信源なんです。
もし、悪玉菌が多いような腸内環境を持ち続けると、大腸だけの病気じゃなくて、
全身疾患に関係してくるわけです。
一番驚いたのは、肥満との関係です。
これは、アメリカの研究グループのデータなんですが
2006年に「ネイチャー」という雑誌で発表されました。
肥満症の人と、痩せてる人を調べたら、その特徴が腸内細菌に出ていたんです。
たとえば、ダイエットに成功した人元肥満症の人の腸内細菌を調べてみると、
痩せている人の腸内環境に近ずいていたんです。
あるいは、遺伝的に肥満症の疾患を持っているマウスの糞便を全く微生物のいない無菌動物につけると
なんとその無菌動物の脂肪量が増えたというデータも出ていました。
これは、腸内細菌の研究を長年やってきたわたしにとって驚きでした。
大腸にすむ腸内細菌が大腸疾患をおこすのは当然です。
ところが、全身疾患であるガンを起こす原因になっているんです。
特に、腸内細菌をつくりだす発ガン性の物質が乳ガンを起こす原因になっています。
あるいは、毒素が蔓延してしまうと、脳疾患にも大きな影響を与えます。
これは、免疫機能の低下にも関係していますので、ありとあらゆる病気の原因は、
やはり腸内環境の悪さだ。その原因は食べ物だと言っても過言ではない。
関連記事
-
-
老化は「肥満」で早まる!
こんにちは。 冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は、アンチ
-
-
体重減少にブレーキがかかったときは
こんにちは。 冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は、「50歳を過ぎたら絶対痩せ
-
-
おいしく食べて太らない朝・昼・夕食のパターン
こんにちは。 冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は、順天堂大学大学院白澤卓二教
-
-
肌の透明感を左右するのは腸!!腸年齢を若返らせる方法
こんにちは。 冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は、講談社JOSEISHI.NET
-
-
老化は肥満で早まる!(1)
こんにちは。冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は、アンチエイジング研究の第一人者、
-
-
筋肉が減り、脂肪が増える「間違いだらけのダイエット」
こんにちは。 冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は、斎藤真嗣先生の体温を上げる
-
-
あなたは1日どれだけ食べると「中年太り」になるか
こんにちは。 冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は、白澤卓二先生の「50歳過ぎ
-
-
体温と基礎代謝は正比例の関係にある
こんにちは。 冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は「体温を上げると健康になる」
-
-
早食いは、やっぱり肥満になりやすかった。
こんにちは。冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は、朝日新聞デジタル9月30日配信の記
-
-
ダイエット効果が四倍になる成長ホルモン活用法
こんにちは。 冬瓜ダイエット開発者の中島千鶴子です。 今日は「体温を上げると健康になる」